エニアグラムオンラインサロン7月9日(金)午後8時~10時
テーマ:ホーナイの三つ組みと心理構造 前編
9タイプの自我構造についてみていきます。
性格の内向性・外向性について言及したのは心理学者・分析家のユングでした。ユングの定義に基づき、内向‐外向を確認した後ホーナイの対人態度に関する研究から、ナランホ、リソ&ハドソンの理論に組み込まれた三つ組みの特徴をおさらいします。
さらに、それと関連して、意識・潜在意識・無意識にまたがる性格構造について、リソ&ハドソンの研究に
そってお話ししていきたいと思っています。
いまなおコロナ自粛が続く日々、これまでの人付き合いやこれからの人付き合いについて、振り返ってみられたことはありませんか?
自分のことはさておき、ときに他人の行動が軽率に見えたり、ときに愚かに見えたりすることはありませんか?逆に他人の物の見方や行動が慎重すぎると感じられることもあるかもしれません。
そういった印象はいったいどこから来るのでしょうか? というところを、今回は上記のテーマから探ってみたいと思います。
自分自身やまた周りの人、SNSなどでつながっている人々のライフスタイル、行動パターンなどからも、性格理解を深めていくことができるでしょう。自己や他者をジャッジすることなく、観察眼を磨いていきましょう。
参加ご希望の方はご連絡ください。
参加費:2200円(税込み)
Paypalよりお支払いください。

※その他、ゆうちょ銀行からのお支払いも可能です。
【Youtube動画】① 9つのタイプについての簡単な解説動画を作りました(とはいえ長いです)。
人の性格を9つのタイプに分類すると