2021年2月23日(火)
第四の道-3 ハートセンター 2月26日(金)
img01
 第四の道ー3 2月26日(金)午後8時~10時 

 ハートセンター「心臓をささげよう!」

 第二の道:ハートセンターに働きかける。心臓に焦点を当てます。

 ZOOMミーティング

(終了が10時15分ぐらいになることがあります)

 エニアグラムは9つの性格類型より先立ち、グルジェフによって伝えられたスピリチュアルな伝統に基づく教えがあります。

 第四の道は、グルジェフが語った「それぞれのセンターに同時に働きかける」道であり、その道を行くためには
特定の宗教・宗派に属している必要はなく、また個々人の置かれている環境や職業、人間関係その他、状況を変える必要もないというものです。

 第一の道は、「ファキールの道」と呼ばれ、それは身体的な修行の道でした。

 身体的な修行は苦行になります。洞穴の石の上に座り続けたり、身体にとっては過酷な姿勢をとり続ける、また厳しい断食なども含まれます。

 第一の道では、意志を鍛えることになります。

 本来、人間は三つのセンターが適切に働いていないと自分自身として存在できない。しかし、私たちはセンターの機能の混乱した使い方をしている。

 このことを、グルジェフは主人がいない家を料理人や庭師、メイド、運転手といった召使たちが、自分の持ち場ではないところの仕事をしてしまっているために、家の中が混乱してしまっているというような譬えを用いています。

 さて、第一の道ですが、第一の道だけではなぜダメなのでしょう?

 
 
 それは残りの2つのセンターに働きかけていない。それらは未熟なままになっている。

 それは現代でも、卑近な例を挙げて説明できるかと思います。

 身体的な能力はバツグン、体力もあるし、特定の運動では秀でている人がいたとします。運動に限らず、ヨガで、さまざまなアーサナを自在にこなす人がいたとします。

 常人にはなかなか真似のできそうにないところまで、身体能力を鍛えているこのような人と話をしたとして、身体のことはよく知っているけれど、感情はどうだろう、マインド、思考能力はどうでしょう?

 第一の道では、本能センターに働きかけるが、感情と思考については未熟なままに終わってしまうことになります。

 たとえば、筋肉についての知識はあり自らトレーニングを積んでいるスポーツトレーナーや、ヨガの修行を積んでいるプロのヨガ教師で瞑想の指導などをしている人でも、ハートやマインドが鍛えられていないことがすぐにわかる人がいます。

 第一の道についてのプラクティスは、存在することです。地に足が付き、生き生きとして、リラックスし身体の自然なバランス軸が保たれていること。自らの中にそのエネルギーを感じてみます。そのためには呼吸に意識を向けることが必要になってきます。

 9つのタイプのなかでは、タイプ8,タイプ9、タイプ1に特徴的なエネルギーであり、それはどのタイプであれ、自らのうちに見出しうるものです。

 次は第二の道になります。



 第二の道は僧侶(モンク)の道です。それは祈りの道です。

 世俗の道を離れ、教会の修道院や寺で祈りの生活をしながら修行を重ねるような道になります。

 祈りの道や在家という方法もあるかもしれませんが、それでも俗世間からはある程度離れた暮らしが必要になってくるでしょう。

 第二の道は感情センターに働きかけることになります。

 2月26日(金)のエニアグラムオンラインサロンでは、感情センターへのアプローチとなります。

 感情センターは、身体的な部位でいえば「心臓(ハート)」です。

 ハートのクオリティについて探求していきましょう。ハートの資質は、繊細な感覚、慈悲、愛です。

 心臓は天と地とが出合う場所です。天はマインド(思考)、地は身体(本能)であり、その両者をつなぐことになります。

 パーソナリティーはハートの真実から切り離されれ、反応的になっています。感情的な反応が生じます。

 心臓のところにそれぞれのエニアタイプの囚われ(パッション)があります。

 それは苦しみと関係があります。

 古代から伝わってきたあらゆる宗教が、「苦しみ」を扱っています。

 私たちが本質から離れてしまったところに「苦しみ」があると言われています。それは自我の苦しみです。

 各タイプの苦しみの根はハートの苦しみです。各タイプのパッションと、囚われのハートを明らかにしましょう。

 本質から離れたところで、あるタイプは、死にかけた心臓、あるタイプは乾いたハート、あるタイプは空虚なハートを、そしてあるタイプは粉々に砕けた心臓を持っているかもしれない。

 ハートの奥深いところにある資質は、美徳です。

 ハートセンターのタイプ2・タイプ3・タイプ4に焦点を当てハートの真の資質に触れてみましょう。

 ※前回からお話ししているセンターと各タイプのセンターの感覚については、現在筆者が受講中の米国エニアグラム研究所ラス・ハドソン師の説明を参考にしています。


【トピックス】タイプ3についての若干の考察

今回のトピックスでは、『人生が変わる ひとりネット起業』著者ショウさんを取り上げます。ショウさんは高卒サラリーマンで月収1億2000万円のネット起業家です。






 参加費その他について

 参加ご希望の方は、ご連絡ください。

 参加費:2000円+税

 こちらの参加費は各回ごと以下よりお振込みください。

(税込み2200円 paypalにてお支払いをお願いします)



 ※Paypalでのお支払いが困難な方には別途銀行振り込み(ゆうちょ口座)のご案内をいたします。

 【重要】参加お申込みいただいたあとにZOOMのURLとID パスコードをお送りします。

 
最新の記事